東京事業所
東日本大震災における協会の取り組み
東日本大震災で被災された方々を応援するために、平成24年12月から「都営大島九丁目第2アパート」の集会所でうんどう教室を開催しています。
第30回目ボランティア活動
- 開催日時
- 平成27年10月4日(日)10:00~11:00
- 参加者
- 12名
第29回目ボランティア活動
- 開催日時
- 平成27年9月13日(日)10:00~11:00
- 参加者
- 16名
第28回目ボランティア活動
- 開催日時
- 平成27年8月9日(日)10:00~11:00
- 参加者
- 15名
第27回目ボランティア活動
- 開催日時
- 平成27年7月12日(日)10:00~11:00
- 参加者
- 13名
第26回目ボランティア活動
- 開催日時
- 平成27年6月14日(日)10:00~11:00
- 参加者
- 15名
- コメント
- 今回、改めて運動の一つひとつの動きを丁寧に説明しました。つまずかないうんどうは、「何故、肘を伸ばさなくてはいけないのか?」「何故、踵を地面に付けておかなければいけないのか?」など、正しい方法と間違った方法を参加者に体験して貰い、効果の違いを実感して貰いました。月に1回、1時間の教室では、自宅に戻ると運動の細かい部分は忘れてしまうこともあり、自分流の運動をおこなっている可能性があります。今回時間を掛けて説明をしたことにより、参加者自身が自分の癖を発見して、自宅においても正しい方法で運動をおこない、これまで以上にうんどう教室の効果を感じて頂きたいです。
第25回目ボランティア活動
- 開催日時
- 平成27年5月10日(日)10:00~11:00
- 参加者
- 14名
- コメント
- 参加者の一人が、太腿の外側が痛いので、どうしたら良いか?と言う質問があったので、「全身のびのびうんどう」を実施しました。何故、この運動をおこなうと良いのか説明をし、効果を実感して頂きました。参加者から、「これは良い!」「毎日おこないたい!」と声が上がりました。納得、実感をして頂く指導をこれからも心掛けていきたいと思います。
第24回目ボランティア活動
- 開催日時
- 平成27年4月12日(日)10:00~11:00
- 参加者
- 18名
- コメント
- 先月に引き続き、今月も20名近くの参加者が集まりました。また、新年度のため自治会の改変があり、新規役員の参加がありました。前役員の方々が、この活動内容を事前に説明をしてくださっていたため、活動に対しての理解も深く、これから一緒に住民の方々の健康を守っていきたいと思います。
第23回目ボランティア活動
- 開催日時
- 平成27年3月8日(日)10:00~11:00
- 参加者
- 20名
- コメント
- 今回、初めて参加者が20人を超え、大変賑わいのある体験会となり、体験会では、「おはよううんどう」「つまずかないうんどう」「ありがとううんどう」をおこないました。開始当初からの参加者は、耳にたこができるくらい同じ説明を聞いて頂いていますが、これは運動の「習慣化」を目的とし、いかに自宅で毎日運動を継続して頂けるかを目標としているためなです。体験会開始当初からの参加者は、同じ内容の教室にも関わらず、休まず楽しそうに参加し、「この運動は自分に合っていて、毎日必ずおこなっている。」と話をしてくれました。
来月は年度も変わり、日に日に暖かさを感じ始めて来ました。新しいことにチャレンジしたいと考えている方の参加をお待ちしています。
第22回目ボランティア活動
- 開催日時
- 平成27年2月8日(日)10:00~11:00
- 参加者
- 16名
- コメント
- 今回は、ここ最近で一番参加者人数が多く大変賑やかな教室となりました。既存参加者からは、「先日つまずきそうになったが、身体が反応し転ばずにすんだ。」「毎朝、おはよううんどうをやる習慣化が身に付いた」など運動の効果や続けることの大切さを参加者自身が感じています。運動の大切さを理解している方は多いですが、継続的に実践することは難しいです。この教室がきっかけとなり、一人でも多くの方が日常的に運動を継続して頂けたら幸いです。
第21回目ボランティア活動
- 開催日時
- 平成27年1月11日(日)10:00~11:00
- 参加者
- 11名
- コメント
- 先月、自宅で転倒し怪我をしたため教室お休みした参加者がいました。
今回、他の参加者に怪我の状況を聞いたところ、日頃から怪我・身体の具合を心配し、気に掛けている様子が見受けられました。現代、お隣同士の付き合いが希薄になって来ていると言われていますが、教室参加者の大多数は在席年数1年以上のため、仲間意識が芽生えており、参加者同士(住民同士)の横の繋がりを感じました。本教室が、身体の健康だけではなく、参加者の心も豊かに健康にしていることを感じさせてくれる出来事でした。